日本三大朝市の一つ、輪島朝市に行ってきました!

金沢から車で休憩しながら2時間ほど。輪島朝市に行ってきました!
岐阜県の高山朝市・千葉県の勝浦朝市とともに、日本三大朝市に数えられています。起源は平安時代にさかのぼり、なんと千年以上続くそうです。

輪島朝市

ゆっくり観光できました

いつもは道の両脇に200ほどの露店が並ぶそうですがコロナのためか現在は少ないようです。観光客もまばらでしたが、その分ゆっくりと観光できます。

輪島朝市

干物のほか新鮮なお魚を並べているお店が多くあります。おばちゃんとの会話を楽しんだり売っているものも店ごと違うのでどこで買おうか悩んでしまいます。

輪島朝市

こちらは果物の露店。おばちゃんが「今年はコロナで売れないのよ」と嘆いていて、こんな風に言われてしまうとつい買うつもりのなかったものにも手がのびます。

輪島朝市

輪島塗の高価なものから民芸品までお店がたくさん。

子どもが接客する焼きおにぎりと粕汁のお店

輪島朝市

通りを歩いているとエプロン姿の子どもたちで賑わう食堂が。
「焼きおにぎりいかがですか?」と声をかけられ、特にお腹も空いてなかったんですが、かわいい笑顔につられて頂くことにしました。

輪島朝市

焼きおにぎりは子どもたち自ら焼いてくれています。

輪島朝市 粕汁

粕汁も美味しそうだったので、一つ100円。いただきました。
地元の海藻や野菜が入っています。すごくおいしかったです。

輪島朝市 焼きおにぎり

こんがり焦げて良い感じ、100円です。
塩加減がちょうどよくてこちらもおいしかった。

この日の朝は早起きしていたので、ほっと一息つけました。
ごちそうさまでした!

お土産たくさん買っちゃいました

海藻や干物、果物、それからフグの卵巣の麹漬けなんていう変わり種も。お土産も併せてたくさん買い物しました。うっかり写真を撮り忘れたので、どこかのタイミングでブログに更新しようと思います。

輪島朝市

通り沿いの建物もそれぞれ趣あって歩くだけでも楽しかったです。

輪島朝市

輪島朝市、満喫しました!

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です